【イラストレーターふるさと納税】みゆう先生インタビュー #55

このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。

今回は、落ち着いた風合いのキャラクターイラストを制作されている、イラストレーターのみゆう先生(@y3miyu)にご参加いただくことになり、みゆう先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。

みゆう先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。

海沿いの町で生まれ育ちました。イラスト、文章、手芸など、創作活動が好きです。

可愛くて分かりやすい物を作るタイプで、描きたい物をシンプルに描いています。

絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。

一番は締切を守ること。そしてクライアント様に喜んでもらえるように考えることです。

影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?

多くの作品やクリエイターの方の影響や刺激で、創作のアイデアが湧いていると感じます。長編や連載物のインプットが多めです。あと、毎日更新するような時期は、些細な思いつきもメモするようにしています。

今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?

面白いなあと。寄付者様の自由度が高い気がします。襟裳岬のような美しい風景の絵が、好きな絵柄で手に入るところも良いと思います。

実際にイラストを制作し、原稿料を受け取るまでのプロセスはどうでしたか?従来の個人間取引と比べて感じた違いについても教えてください。

プロセスの中で不安な点はありませんでした。疑問点があるときも、株式会社あるやうむ様に質問することが出来、心強かったです。

従来の個人間取引ではクライアント様とのやりとりが難しいと感じることがありました。こちらの取り組みでは寄付者様(通常ならクライアント様)と直接やりとりをすることがありません。制作側の考えを伝える、という場面が減るので不安もありますが、気楽さもありました。

イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?

ただただすごいなと。お手間をかけてくださり、ありがたいと感じています。

他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?

個人のイラストでふるさと納税の返礼品側になれることは滅多にないよ!というところを推したいです。ファンの方の節税にイラストで協力出来るのも面白いし、嬉しいですね。

最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。

今後も自分が好きなもの、私の絵を好きな方にお願いされたものなど沢山描いていきたいです。よろしくお願いします。

みゆう先生の作品はこちらからもチェックできます!

X(旧Twitter)  @y3miyu

\ みゆう先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/

このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。


みゆう先生のイラストは、ご自身の「好き」がふんわりと伝わってくるような、丁寧な表現が素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次