このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は、ポップで元気な印象のイラストを制作されている、イラストレーターの楽都あいす先生(@virtual__ice)にご参加いただくことになり、楽都あいす先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。
楽都あいす先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。
ご覧頂きありがとうございます、楽都あいすと申します!
普段はVtuberとして配信活動をしつつ、自身の創作も配信にて公開もしております。
アイコンや一枚イラストのご依頼を頂いたり、自分が描きたい!と思った漫画を同人誌として発行したり、また縦読み漫画に挑戦したり等手広くクリエイティブな活動をしています。

絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。
クライエント様のご要望をしっかり形にしたうえで、更に喜んで頂けるよう+αで取り組んでいます。
また、締め切りがある以上はお互い不安にならないよう、連絡や進捗の報告等も早めの対応を心がけております。
影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイ
デアはどのように湧いてくるのでしょうか?
友人からプロの作家先生まで、憧れる絵柄が非常に幅広いです。
SNSを見ていると魅力的な作品に溢れすぎていて目移りしてしまいます。
通常の絵柄が線がはっきりしたタッチなので、繊細で儚い印象の絵柄にあこがれを持つ一方、
海外アニメのクッキリしたタッチもとても好きなので、全てを網羅した絵描きになりたいです。
創作アイディアは入眠時や、とりあえずペンを持って落書きしながら考えているうちに…という事が多いです。
今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?
クリエイターに優しいシステムだなと感じました。
従来の依頼⇨見積もり⇨制作⇨チェック…等の工程での個人間依頼は、トラブルを懸念して信頼のおける身近な人からしか受けていなかったので…。
こういったシステムなら初心者にとってもハードルが下がるし、有償依頼の経験もできてありがたいと思います。
イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?
イラストの商店街のようなイメージを持ってて楽しいです。
沢山のお店が軒を連ねる中、自分の所へお客さんが来てくれたらすごく嬉しいですね!
他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?
自分が頑張ることで、寄付してくださった依頼主はもちろん、地域の方にも喜んでいただける可能性が高いと思っています。
一つの作品で喜んでくださる方が多くいらっしゃると思えば、モチベーションアップにも繋がります!
最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。
現在YouTubeでの配信活動がメインとなっておりますが、Live2Dも改めて学び直す為いくつかのモデル制作に取り組む予定です。
一つ一つ、できることはもっと伸ばし、新しい事を学んで技術の幅を広げていきたいと思います。
イラストや漫画も制作したいので、体が足りません…!(笑)
もちろん寄付のご依頼を頂いた際には精一杯頑張りますので、ご縁がありました際には何卒宜しくお願い致します!
最後までご覧くださりありがとうございました!
X(旧twitter) @virtual__ice
\ 楽都あいす先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/
このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
楽都あいす先生のイラストは、キャラクターの元気な表情とポップな筆使いに元気がもらえて素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!