このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は、すらっとした等身イラストを制作されている、イラストレーターの海飼 はる先生(@umikai_haru)にご参加いただくことになり、海飼 はる先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。
海飼 はる先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。
私は介護士兼イラストレーターをしております。作風は自分の好きを詰め込んで綺麗めな人物を描く事が多いです。
絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。
数多くいるイラストレーターさんの中から私を選んでくれた依頼者様に感謝し、ご相談内容に沿えるよう入念に打ち合わせをしてイメージを再現できるよう心掛けております。
またしっかり魂を込めてイラストを描く事を心がけております。
影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?
人生でイラストを描こうと思ったきっかけは枢やな先生が大きかったです。また、2足の草鞋を履こうと思い立ったのは手塚治虫先生の影響ですね。
日頃のアイデアは自分の好きな作品や風景を眺めたり、介護の仕事をしていると沸いてきます。
今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?
ありがたい取り組みだと思いました。背景なども指定があったり寄付が入ってからの作品制作と言うのがとてもいいなと思いました。
イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?
丁寧に扱ってくださっているなと思いました。
他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?
ふるさと納税としてイラストを扱う斬新さ、面白さを伝えたいです。
最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。
もっともっと限界を突破できる伸びしろがあるイラストレーターだと思うので様々なジャンルに挑戦したいです!
また今後お得な制度やキャンペーンを実施しようと思っていますので是非色々な方にご依頼頂けたらいいなと思います(*’ω’*)
X(旧Twitter) @umikai_haru
foriio 海飼 はる
\ 海飼 はる先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/
このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
海飼 はる先生のイラストは、スラっとした等身イラストが綺麗で素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!