【イラストレーターふるさと納税】雩花先生インタビュー #171

このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。

今回は、デフォルメキャラクターのキラキラ感が可愛らしいイラストを制作されている、イラストレーターの雩花先生(@uka30730)にご参加いただくことになり、雩花先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。

先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。

新潟県出身の雩花(うか)と申します。

主にSNS等でイラスト投稿しています。「かっこいい」と「かわいい」を兼ね備えたデフォルメキャラクターを描いています。スチームパンクやポストアポカリプスな世界といった感じのSFが好きです。

絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。

まだあまりイラストの仕事の経験はありませんが依頼主様の要望を全力で応えつつ、自分らしいイラストを描いていきたいです。

影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?

デフォルメキャラクターは小説「GJ部」のあるや先生、背景や小道具等はゲーム「クラッシュフィーバー」に影響を受けました。

日々のアイデアは映画鑑賞したり、漫画や小説を読んだり、好きな音楽を聞くなどと、趣味に没頭している時にアイデアが思いつくことが多いです。

今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?

正直、ご連絡がなかったら気づかないどころか知らなかったと思います。私にとっては初めての試みになりますが、自分の作品が返礼品になるというシステムが面白いと感じました。

イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?

イラストレーターさんごとにサイトが設けられているので、とてもシンプル且つ見つけやすいと思います。

他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?

地域の活性化に繋がること、自分の作品が返礼品になることです。原稿料や制作期間を自分で決めることができるのも良い点です。

最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。

主に二次創作をメインにイラストを描いたり、GIFを制作したりしていましたが、一次創作も今後描いていきたいと思います。

小さなことから地道に経験を積んでいき、活動範囲を徐々に広げていくことが目標です。

雩花先生の作品はこちらからもチェックできます!

X(旧Twitter) @uka30730

Bluesky @uka30730

pixiv 雩花

\ 雩花先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/

このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。


雩花先生のイラストは、かっこかわいいキャラクターの表情や仕草がとても素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次