このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は、空気感が感じられるイラストを制作されている、イラストレーターの波めのう先生(@tihuyuneko)にご参加いただくことになり、波めのう先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。
波めのう先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。
趣味で絵を描き始めて、同人誌を作ったり依頼を受けたりしています。
以前は少年のイラストが多めでしたが、少女のイラストも最近は多く描いています。
絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。
相手の立場から考えて、依頼主様がどのようなデザインを望んでいるのかを考えて描くことです。
影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?
大陸系の絵師の方々のライティングが好みで、よく見ているので影響を受けていると思います。
アイデアは散歩してる時によく湧きます!
今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?
イラストもそのような取り組みの返礼品として認められていることに、とても喜びを感じました。
イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?
自分の専用サイトを作成していただけて光栄です!
他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?
ふるさと納税の返礼品という他ではできない依頼を受けられること
最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。
最近は趣味のイラストも背景を丁寧に、色々なものを描けるように練習中です。
これからも絵を描く楽しさを忘れず、精進していきたいです!
X(旧Twitter) @tihuyuneko
\ 波めのう先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/
このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
波めのう先生のイラストは、ライティングの具合に透明感を感じ、素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!