【イラストレーターふるさと納税】荒川拓朗先生インタビュー #191

このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は、はっきりと力強い線画が印象的なイラストを制作されている、イラストレーターの荒川拓朗先生(@Takuro_Arakawa)にご参加いただくことになり、荒川拓朗先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。

荒川拓朗先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。

・マンガを描き始めて5年。

・受賞歴

月マガコミック大賞 : 第14回・奨励賞, 第17回・佳作〈矛矛矛〉マガポケ掲載

第27回マックガーデンマンガ大賞・最終選考/第30回くらげマンガ賞・期待賞

・モノクロが主、線が多め。

絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。

・資料を見る事。

影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?

・三浦健太郎、大友克洋

・作画中

今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?

・合理的。飽くまで建付けが、ふるさと納税の節税と地方支援、その返礼品である。かつ、イラストレーターにも仕事を生み、彼ら自身がえりも町の関係人口を生み出すから。

イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?

・大変そう。

他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?

・受注生産、地方支援。

最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。

・漫画の読み切りを描く事。

・連載する事。

荒川拓朗先生の作品はこちらからもチェックできます!

X(旧Twitter) @Takuro_Arakawa

\ 荒川拓朗先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/

このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。


荒川拓朗先生のイラストは、ペン入れの力強さがとても素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次