このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は、和風テイストが美しいイラストを制作されている、イラストレーターの4竹先生(@Siitake_with)にご参加いただくことになり、4竹先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。
4竹先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。
フリーランスイラストレーターとして活動しています、4竹(しいたけ)と申します。
和風を中心に背景・キャラクターを制作しており、多くの人に楽しんでもらえるものづくりを心がけています。
絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。
クライアントが何を一番に求めているか、どうしたらより目的に合ったものになるかを考えています。
影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?
尊敬している方は沢山いますが、その中でも私が「なりたい!」と思った方は吉田誠治先生とtoi8先生です。
お二人とも作風は異なりますが大変魅力的で、たくさん参考にさせていただいています。
創作のアイデアは、普段の生活やPinterestなどで思いついたものを落書きで気に入ったものが出るまで描いています。
今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?
初めて聞くふるさと納税の形でしたので、とても斬新でおもしろいなと思いました。
多くのものに貢献できる機会をいただけて嬉しいです。
イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?
選択から取り引きまでお客様がスムーズに進められて良いと思いました。
他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?
気軽に地域貢献に参加できるところです。多くのイラストレーターが貴社のサービスを利用されているで、お客様とやり取りの経験が少ない方も安心できる思います。
最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。
様々な企画やコンテストなど、新しいことにもどんどん挑戦してさまざまなコンテンツに携われたらな、と思います。
X(旧Twitter) @Siitake_with
\ 4竹先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/
このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
4竹先生のイラストは、和風テイストのものでは大きな動物の表現が素敵で圧倒されます!これからも先生の作品を楽しみにしています!