このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は、静かで神々しい雰囲気が魅力的なイラストを制作されている、イラストレーターの白花豆先生(@Shiro_nmm)にご参加いただくことになり、白花豆先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。
白花豆先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。
白花豆です。一年前からフリーランスイラストレーターとして活動させていただいております。主にキャラデザ、MVのイラストの仕事をさせていただいています。私のイラストは3DCGで背景を作り、その上から人物イラストを描いています。神話と宇宙が好きで、そのような世界観を大事にしています。
絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。
お客様、依頼主様を喜ばせることに注力しています。この方を「依頼して良かった」と思わせるにはどんなアイデアがいいかなとか、こうしたら喜ぶんじゃないかなと考えると、自然とアイデアが湧きますし、イラストの完成度も上がると思っております。常に目の前の人を喜ばせる幸せにできるように意識しています。
影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?
Rellaさんの光の表現、くっかさんの世界観には特に影響を受けました。私のイラストに対しての固定概念を壊したイラストレーターさんです。創作のアイデアは、自作の世界観ノートがあり、そこから作品を作っています。舞台や人物設定、ストーリーの構成などがまとめてるもので、そこから今回はこのキャラのこんな部分を表現しようという感じで作品を作っています。
今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?
依頼したいけど、出来ないと思っている方にぴったりだと思います。やはり自分の想像するイラストを表現したい、またはイラストの依頼をしたいとおもっていても出来ないと思う方が多くいらっしゃるので、そのような方にこの取り組みは参加しやすいと思います。ふるさと納税は多くの方がやっていますし、どのような仕組みで行うかとかわかる方も多いと思うので、安心だと思います。
イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?
一人一人のイラストレーターさんを大事にしていると感じてとても嬉しく思いました。また、お客様それぞれの好みにあったイラストを探すのにとても良いと思います。
他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?
参加方法もとても簡単でわかりやすいので、参加して損は無いです。もっと多くのイラストレーターさんが参加して賑やかになっていくのを楽しみにしています。
最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。
現在自作のゲームを製作中です。私の世界観を丸々表現した神秘的な作品になる予定です。世界観が好きな人に届くような作品を作り上げていきますので、応援のほどよろしくお願いします。
X(旧Twitter) @Shiro_nmm
\ 白花豆先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/
このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
白花豆先生のイラストは、スポットライトのような光の表現が神々しさの表現のピッタリでとても素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!