【イラストレーターふるさと納税】式×骨先生インタビュー #110

このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。

今回は、ポップで少し都会派なデザインが素敵なキャラクターイラストを制作されている、イラストレーターの式×骨先生(@sikibone_artroom)にご参加いただくことになり、式×骨先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。

式×骨先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。

熊本県出身、フリーのイラストレーター「式×骨(しきぼね)」と申します。

主に厚塗り・アニメ塗りが多く、クールなものから可愛いデフォルメなどを描いたりしています。

この投稿をInstagramで見る

式✕骨(しきぼね)(@sikibone_artroom)がシェアした投稿

絵のお仕事をされるうえで、大切にしていることがありましたら、教えてください。

ご依頼の場合はその方のご要望に沿ったイラスト提供をすることは勿論ですが、

オリジナル作品を制作する場合は、その時の自分の「感情」やあらゆる情報の中から「あ、コレとコレを組み合わせたら楽しそうだな」という好奇心をよく大事にしています。

影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?

沢山いらっしゃいますが、その中で漫画家・イラストレーターの大久保篤先生が、自分の中でとても影響を受けているなぁと感じます。キャラクターは勿論、デザインや世界観が当時衝撃的なほど惹かれ、強い憧れになっています。

創作のアイデアは、先程お話した「感情」や「好奇心」を元に、よく周りを観察したりしてますね。

お出かけしたりする時も、人や物、風景を見て、当たり前にある物が細かく見ると面白い形をしていたりとか、そういう発見があるので楽しくて。それを絵に落とし込んでいったりしています。

今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?

とても新鮮で、面白く素敵な取り組みだなと感じました。自分の元にお声が来た際は、素敵な作品を届けることができるよう頑張りたいです。

イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?

専用のサイトを頂けて、とても見やすく嬉しく思います!有り難いです。

他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?

他には無い新しく素敵なサービスで、クリエイター側も安心して制作できる素晴らしい取り組みですね。

これを機に自身の作品を沢山の方々に見て頂ける良い機会なのではと思います!

最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。

色々とやりたい、描きたいこと沢山ですが、これからも画力向上も加え、どんどん色々なものを吸収していっては絵にしていく、情熱を大事にしていきたいです。

いずれはオリジナルグッズ等を出したりしつつ、様々なお仕事を経験していきたいと思いますので、よろしくお願いします。

式×骨先生の作品はこちらからもチェックできます!

Instagram @sikibone_artroom

\ 式×骨先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/

このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。


式×骨先生のイラストは、ポップかつクールなキャラクターデザインが素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次