このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は、様々なテイストの色彩表現が魅力的なイラストを制作されている、イラストレーターのおぐら先生(@Oguraugo)にご参加いただくことになり、おぐら先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。
おぐら先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。
イラストレーターのおぐらと申します。かっこよさと可愛さを兼ね備えたスタイリッシュファッショナブルな子をアニメテイストで描いています。
「my armor」 pic.twitter.com/A6pzGoYX00
— おぐら (@Oguraugo) April 1, 2025
絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。
ご依頼者さまの要望にお答えできているのはもちろんですが、そのイラストが見ている誰かに伝わって少しでも楽しんでいただける絵を目指しています。日々のささいな気付きを大事にしています。
影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?
Xで活動されてた絵を描く方々に影響されました。5年ほど前Xではアニメテイストなイラストが流行っていて、その技術の高さに驚き影響されたのを覚えてます。
創作アイデアはミーハーなところが昔からあるので、流行を見たりすると勝手に描きたいモチーフが湧いてきます。もともとファッションが好きだったりダンスをしていた影響でスタイリッシュなスタイルが好きでその好きをベースに
音楽やパリコレ、SNSなどを総合的に未漁り、そこからのインスピレーションで描いてます。
今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?
面白い取り組みだなぁと思いました。イラストを依頼する機会がないと思っていた人も、きっかけとして興味がわくのではないかと思いました。
イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?
専用の寄付サイトまで作っていただき感謝です。もともと、絵を描くことで誰かの力になりたいと考えて今のお仕事をさせていただいてました。なのでイラストから寄付に繋がるとのことで、誰かの力になれる機会を与えてくださり嬉しいです。
他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?
自分の活動が社会貢献につながり、専用ページまで作ってくださったりこのように自分の活動まで宣伝してくださったり良い事づくめなのではと思います。やらない理由はないとおすすめしたいです!
最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。
世界に通用するイラストを描き、誰かの楽しみを作れるイラストレーターになりたいです。YouTubeやTikTokなどの動画も今後も続けて行きたいし、書籍やvtuberのイラスト制作、アーティストの方とのコラボなどをしたいです。
X(旧Twitter) @Oguraugo
ポートフォリオ ogura illustration
\ おぐら先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/
このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
おぐら先生のイラストは、クールでスタイリッシュな人物の表情やポーズが素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!