このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は、力強い色彩やモチーフが特徴的なイラストを制作されている、イラストレーターのnyaojet先生(@nyaojet)にご参加いただくことになり、nyaojet先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。
nyaojet先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。
普段はサラリーマンとして働きながら、通勤時間や休憩時間などの合間を縫って時間があれば相棒のGalxyNote10+のスマートフォンのSペンを使って描きまくっています。
とくに作風が決まってるわけではありませんが、独特のパワーを感じる作品づくりが売りだと思っております。
絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。
依頼者の喜ぶ顔をいつもイメージしながら描いてます笑
影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?
幼少期からイラストだけに限らず、さまざまな分野の表現が自信の創作意欲に刺激を与えているのだと思います。
アイデアは実際に描いているうちに徐々に湧き上がってきます。
今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?
食べ物や生活用品などの返礼品は認識しておりましたし頂いてもいるのですが、まさかのふるさと納税で絵!?‥って感じで驚きました。
寄付いただけたら最高に嬉しいです、精一杯パワーのこもった作品に仕上げますのでよろしくお願いいたします。
イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?
イラスレーターそれぞれにサイトをご用意いただけてるのは特別感があり素敵だと思います。
他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?
ふるさと納税を利用の多くのひとに自分の作品を知ってもらえる素晴らしい機会だと思うのでおすすめします。
最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。
このふるさと納税の企画に参加させていただくことで自分の作品が全国各地の大勢の目に触れられると思うとワクワクします。
更にパワー溢れる作品づくりに向けて新しい表現方法への挑戦もしたいと思っていますが、まずは是非この機会にnyaojetを覚えていただけたら幸いです。
ふるさと納税を通じて、みなさまとのあたらしい出逢いを楽しみにしております。
X(旧Twitter) @nyaojet
\ nyaojet先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/
このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
nyaojet先生のイラストは、色彩やモチーフに威風堂々とした力強さがあり、素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!