このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は、ふわふわの質感が可愛らしい動物イラストを制作されている、イラストレーターの太郎丸先生(@mofu_r_r_y_y)にご参加いただくことになり、太郎丸先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。
先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。
絵の筆圧や色合いから伝わってくる優しさや力強さを、少しでも表現できるようにと思い続けています。
幼少期から絵本や水彩画・色鉛筆画が大好きで、現在は主にX(旧Twitter)にて、ぬいぐるみやふわふわした生き物等の絵を描いています。

絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。
絵を見ていただけた方に少しでも「ホッ」と感じていただけたらと思っています。ネガティブな感情そのものも、否定するのではなく、「絵」に表現することで、少しでも温かみも感じることができたらという視点を大切にしています。
影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?
絵本作家様やクリエイター様達の作品に、いつも心を打たれまくっています…!
私自身がぬいぐるみや動物も好きなので「こんな子が傍にいてくれたら可愛いだろうなあ」と思い浮かんだ子達を描いたりすることが多いです。
今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?
率直に「絵のふるさと納税があるんだ…!」と感動しました!
同時に、お忙しい中お声がけしていただき、恐縮ですがとても嬉しく感じています!
イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?
「とっても大きな美術館」みたいだと感じています。申込みをされる方々もゆっくりと検討することができるのは勿論ですが、私も皆様の絵にいつも感銘を受けています…!
他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?
「自分の作品を見ていただける機会となること」や「沢山のイラストレーター様達の作品を拝見できること」が大きな魅力だということを伝えたいです。また、イラストレーター様達とも繋がる貴重な機会にもなると強く感じてます!
最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。
イラストレーターの皆様の画力と創造力にはまだまだ全く及びませんが、このような機会をいただけたことが、本当にとても嬉しいです!
X(旧Twitter)にて、オリジナルのキャラクターの絵をゆるゆると描いているので、もしお時間がある方は見ていただけると幸いです。
これからも精進して参ります。ありがとうございます!
X(旧Twitter) @mofu_r_r_y_y
\ 太郎丸先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/
このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
太郎丸先生のイラストは、ほっこりとするアナログ画材の雰囲気がとても素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!