【イラストレーターふるさと納税】みずたま先生インタビュー #183

このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。

今回は、透明感のある雰囲気が魅力的なイラストを制作されている、イラストレーターのみずたま先生(@mizuao_4exc)にご参加いただくことになり、みずたま先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。

みずたま先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。

みずたまと申します。イラストレーターやグラフィックデザイナー、マルチクリエイターとして多岐渡り制作活動をしています。

透明感と輝きのある一枚絵から、装飾や衣装デザイン、背景、物語を感じ取れる細やかな絵を描くのが得意です。

制作したイラストの物語などを自作のサイトで紹介したりと、自己においても丁寧な制作活動を心がけています。

http://twitter.com/mizuao_4exc/status/1863055424804749370

絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。

丁寧なヒアリングとワークフローです。

クライアントの要望を100%引きせるように、形にするまでの擦り合わせは時間をかけるようにしています。

また、私個人の制作範囲が広めなので、絵だけでなく使用用途に合わせて、アプローチを変えつつお話をしております。

影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?

高橋和希先生、黒星紅白先生、NOCO先生、那流先生です。

安定したデザインワークに、世界観がとても素敵で定期的に作品集を見返しています。

制作におけるアイディアは、日々のルーティンである最低30分のPinterestが1番大きいかと思います。

風景写真や、私個人が好きな青色を集めたフォルダを見る事が多く、その世界から連想される絵は〜とイメージを重ねることが多いです。

今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?

とても素敵で、今までに無い発想だと思いました!

返礼品がイラストなのもすごい発想ですが、地域の宣伝の他に、イラストレーターさんの応援と付加価値がある取り組みだと思いました!

イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?

完結型のページなので、打ち間違いも少なく安心して使えるなと思いました。サイト制作者としても、見やすく良心的な作りだと思います。

他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?

未払い対策等もされており、納期や料金も自分で指定できること。

また、ふるさと納税においては、返礼品の発送に時間がかかることもあるとよく耳にします。イラストの制作も寄付が入ってからとの事で、制作時間や気持ちにゆとりを持って制作できそうだと思いました。

最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。

PRを自分の創作でしているため、世界観に合わせ塗りや仕上げを固定することが多いです。

なので、別のタッチのイラストも見せていきたい所存です。

その上で、お仕事の対応幅を更に広げていきたいです!

挿絵や動画のイラストの他に、イラストのタッチを指定できたり…… 

絵だけでなく、グラフィックデザインや、WEB制作と、対応幅が広い自分だからこそできるアプローチで、様々なお仕事に挑戦したいです……!

みずたま先生の作品はこちらからもチェックできます!

X(旧Twitter) @mizuao_4exc

Xfolio AsterisM.

個人サイト AsterisM.

\ みずたま先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/

このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。


みずたま先生のイラストは、美麗な塗りやファンタジーの世界観で物語性を感じるところがとても素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次