【イラストレーターふるさと納税】M-ちょこ先生インタビュー #146

このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。

今回は、鮮やかな色彩が魅力的なイラストを制作されている、イラストレーターのM-ちょこ先生(@M_chco_)にご参加いただくことになり、M-ちょこ先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。

M-ちょこ先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。

かわいい子を描く時により可愛くなるように、かっこいい子を描く時によりかっこよくなることに努めてます。そのほうがよりキャラが引き立つと思いませんか?自分はより引き立つと思うのでそのようなことを心がけています。

絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。

相手とのコミュニケーションをしっかりととることです。仕事は自分だけではなく相手がいることを忘れずに行ってます。

影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?

影響を受けたイラストレーターさんは藤ちょこ先生ですね。藤ちょこ先生の洗礼された色使いや装飾の綺麗さ、キャラをより引き立てる背景の書き込みがすごいと感じており今でも藤ちょこ先生は自分の憧れです。

日頃の創作のアイデァは本当にふとした時の思いつきです。誰かと話してる時にこの考えたをイラストに落としたら面白いだろうなとか思った時にふと降りてきます。

今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?

すごくいい取り組みだと感じました。このような取り組みがある事をお話し頂くまで知らなかったので、もっとこの先この取り組みが広がってほしいと思いました。

イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?

とても良いと思います。それぞれのクリエイターの特徴を知ることができて、尚且つ新たなクリエイターの発見になるのでとてもいいと思います。

他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?

そうですね、やはり自分の価値を自分で設定できる点ですね。自分の絵を改めて見つめ直すきっかけになるのでその点ですね。

最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。

これからも1人でも多くの方に作品を知ってもらい、見てもらう事に心がけていきたいです。そのうちの1人でも自分の作品を見て知って、感動したりしてくれたら嬉しいじゃないですか。そのためにもより多くの作品を制作し、多くの人の目に触れるようにしようと思ってます。

本日はありがとうございました。

M-ちょこ先生の作品はこちらからもチェックできます!

X(旧Twitter) @M_chco_

\ M-ちょこ先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/

このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。


M-ちょこ先生のイラストは、色鮮やかな画面が素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次