【イラストレーターふるさと納税】Lamune先生インタビュー #202

このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。

今回は、感情が感じられる表情のキャラクターが魅力的なイラストを制作されている、イラストレーターのLamune先生(@lamune000)にご参加いただくことになり、Lamune先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。

Lamune先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。

フリーランスイラストレーターのラムネと申します。
主に童話や天使や悪魔などファンタジーっぽい、可愛くて綺麗で芯の強そうな女の子を描いています。たまに男の子も描きます。よくギャラリーさんの展示会に出展しています。

絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。

当たり前のことですが、ご依頼者様のリクエストにきちんとお答え出来るようにヒアリングをしっかりするという事を大切にしています。そして ご依頼者様にご満足いただける作品づくりのために技術力の向上も大切にしています。

影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?

影響を受けた方は漫画家の三原ミツカズ先生や由貴香織里先生、枢やな先生です。
創作のアイディアは日常生活の中で ふと思い浮かんだり、アニメや映画やファッション誌などからヒントを得たりしています。あとは友人との会話から新たなキャラクターが生まれたりもします。

今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?

イラストを通して地域貢献ができるなんて新しくて面白い取り組みだなと思いました。お声掛けいただきありがとうございます。
寄付してくださった方々に、襟裳町の魅力を感じていただけるようなイラストを描けるよう頑張ります。

イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか? 

自分の好きなイラストレーターさんを見つけやすく便利で親切だなと思いました。

他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?

納税していただく側とクリエイター側の双方で地域貢献できるという点と、企業様のご依頼を受けるという実績や経験を積めるという点です。

最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。 

今後の活動のお知らせは今年の11月7日〜16日に大阪のGallery IYNさんで、MY WORLD vol,4という展示会に参加します。
他にも来年に同じ大阪のGallery IYNさんで選抜作品展やミニ個展も開催予定です。
来年の2つの展示については会期が近づき次第、各SNSで詳細を告知させていただきます。

これから挑戦したい事は書籍の装丁イラストのお仕事やCDのジャケットイラストのお仕事、MVイラストのお仕事などに挑戦してみたいです。
あとはデザフェスなどのイベントにも挑戦してみたいです。
ここまで読んでくださった皆様ありがとうございました。

Lamune先生の作品はこちらからもチェックできます!

X(旧Twitter) @lamune000

pixiv Lamune

\ Lamune先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/

このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。


Lamune先生のイラストは、キャラクターの心に芯がある感じが表情から伝わってきて素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次