【イラストレーターふるさと納税】まりもぐり先生インタビュー #195

このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。

今回は、キャッチーな絵柄でのミニキャライラストを制作されている、イラストレーターのまりもぐり先生(@knkmt_factory)にご参加いただくことになり、まりもぐり先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。

まりもぐり先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。

まりもぐりと申します。人物のミニキャラやマスコットを描くのが得意です。

普段お仕事では活動者様、Vtuber様/Vライバー様のミニキャライラスト・一枚絵をお手伝いさせていただくことが多いです。

まりもぐり先生のポートフォリオ

絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。

イラストのクオリティを保つことや納期を守ることにはもちろん、メールでのやりとりの際連絡をこまめにする、説明や提案は具体例などを出してわかりやすく詳細にする、疑問点や不安点などがないか逐一確認など、ご依頼主様が安心してお取引できるように文面を書くことを意識しています。

影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?

夢ノ内先生、トガタ先生のミニキャライラストが今の方向性でお仕事を受ける強いきっかけになりました。
もともとアニメや漫画などから影響を受けることが多いですが、最近はVライバーさんのファンアートを描く機会が多いため、配信でやられているゲームなどのライバーさんが発信するコンテンツから特に影響を受けていると思います。

今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?

ふるさと納税にイラストのイメージが全くなかったため、とても面白い取り組みだと思いました。

イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?

好きなイラストレーターさんが探しやすく、また新たに好みのイラストレーターさんを探すのにも非常にわかりやすいと思います。

他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?

自分でオーダーを受ける金額や納期を決められ、自分のペースでご依頼を受けることができる点をお勧めしたいです。

最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。

イラストの質は高めつつ、イラストを使用したアニメーションや漫画など、できることを増やして今後のお仕事の幅を広げていきたいです。
また、オリジナル創作などを発表する機会も増やしていけたらと思っています。

まりもぐり先生の作品はこちらからもチェックできます!

\ まりもぐり先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/

このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。


まりもぐり先生のイラストは、グッズ映えしそうなポップなミニキャラがとても素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次