このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は、元気そうな表情が魅力的なキャラクターイラストを制作されている、イラストレーターの北彩あい先生(@kitasaya1833)にご参加いただくことになり、北彩あい先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。
北彩あい先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。
道産子イラストレーターの北彩あいです。作風はかわいいものからきれい、かっこいいまで幅広く、色鮮やかでキラキラした絵をよく制作しています。
絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。
依頼主の思い描くものを具現化できるようにサポートしつつ、これだ!と思ってもらえる作品を作ること。
そして、私自身がこれはいい!最高!と思えるものにしたり楽しむことを意識しています。
影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?
数えきれないほどいますが、絵を描くきっかけは美少女戦士セーラームーンという作品でした。
絵の仕事をより意識したのはPEACH-PITさん、藤原ヒロさんなどの作品を見て影響を受けました。
リラックスしているとき(お風呂や食事等)や外を歩いてるときなどふとした時に浮かぶことが多い気がします。
あとは絵を描いてるときにこれだ!!と浮かぶこともあります。
今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?
面白い取り組みだなというのが第一印象でした。その後取り組み方なども聞き、こういう応援の仕方も素敵だなと感じて参加させていただきました。
実際にイラストを制作し、原稿料を受け取るまでのプロセスはどうでしたか?従来の個人間取引と比べて感じた違いについても教えてください。
通常の依頼と比べるとやり取りの回数が少なく、最初の連絡が欲しい情報が入っているのでとても取り組みやすく、また、普段は描かないことも描けるというのも魅力がありとてもよかったです。
原稿料の受け取りに関してもわかりやすい説明もありスムーズに進みました。
イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?
イラストレーターさんごとに専用の寄付サイトがあるのは、ファンの方などにとってわかりやすくていいと思います。
他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?
クリエイターとして制作期間や原稿料の設定などがやりやすいという点や、イラストで地域貢献できること
そのイラストを喜んでくれる方がいるという色々とうれしい部分があり素敵なサービスだと伝えたいです。
最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。
これからも皆さんに楽しんでもらえる、喜んでもらえる作品を届けられるよう日々進化していきたいと思います!
挑戦したいことがいっぱいありますが、やはり北海道に関係するイラストのお仕事をしたいです!
そのためにも私のことや作品を知ってもらえるよう頑張ります!
\ 北彩あい先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/
このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
北彩あい先生のイラストは、目のキラキラ感やキャラクターのポーズの可愛らしさが素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!