このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は、厚塗り調の画風が存在感が感じられるキャラクターイラストを制作されている、イラストレーターのきりうみ先生(@kiriumi_or)にご参加いただくことになり、きりうみ先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。
きりうみ先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。
兼業イラストレーターのきりうみと申します。
主に男の子を得意としており、モチーフやファッションなどをコンセプトにカラフルでPOPなイラストを描いています。

絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。
クライアント様に「依頼して良かった」と思っていただけるよう、丁寧なヒアリングとすり合わせを行い満足いただけるクオリティを提供することを心がけております。
影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?
暇さえあればSNS投稿されている素敵なイラストを見たり、資料集めをしているため目に入るもの全てから影響を受けています。
今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?
「イラストが返礼品になる」と言う発想が全くなかったためすごく面白いなと思いました。
イラスト(クリエイター)を通して他の方々にもふるさと納税について興味を持っていただけるとても良い取り組みだと感じます。
イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?
カタログのような感覚で好きなイラストレーターを探してご依頼できるところが良いなと思います。
他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?
あらかじめテーマが設けられているため制作がしやすくリテイクのやり取りもないため、気軽に受付やすいところです。
最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。
自分の持ち味を生かしたお仕事や企画に参加したいと思っています。
これからもたくさんの方に喜んでいただけるよう活動してまいりますので何卒よろしくお願いします!
X(旧Twitter) @kiriumi_or
Lit.Link きりうみ
\ きりうみ先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/
このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
きりうみ先生のイラストは、効果的な差し色や反射光の表現がイラストに深みを与えていて、とても素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!