【イラストレーターふるさと納税】kimu先生インタビュー #142

このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。

今回は、カラフルかつポップな雰囲気が魅力的なイラストを制作されている、イラストレーターのkimu先生(@kimu_astro7)にご参加いただくことになり、kimu先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。

kimu先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。

フリーランスのイラストレーター、デザイナーとして活動しております。

イラストは主に水彩などのアナログ画材を使用して描き、デザインはイベントや塾、DJ、Vtuber、テレビ番組等の主にロゴデザインを制作しております。

絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。

絵の完成だけじゃなく、その先の役目をきちんと果たせるかを大事にしています。

お仕事でご依頼いただく絵の場合は、自分が満足して良い絵を描けてもそれが役目を果たせなかったり意図が伝わらないと意味がないので、完成の先をイメージしています。

影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?

吉田竜夫さん、藤子・F・藤雄先生、寺本幸代監督、福島敦子さん…など。

アイデアは音楽だったり、何か作品を見た時の感情を「絵に表現したい!伝えたい!」と思う所からアイデアが降ってくる事が多いです。

音楽のクリエイターさんだと、瀬上純さんや長沼秀樹さんなど…今の絵柄も某ゲームの音楽から影響を受けていると思います。

今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?

ふるさと納税は物でのお返し…というイメージでしたが、好きなイラストレーターさんに描いてもらえるという、夢を叶えてくれるようなふるさと納税で、とても素敵だなと感じました。私も誰かに夢のような作品を届けられたら…と思っております。

イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?

作家さんの図鑑を見ているような感じで、ご依頼者さんからもぜひ気になるクリエイターさんに出会ってほしいです!

他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?

ご依頼者さんとイラストレーターが新たに繋がることができる、新しい出会いがある点がおすすめです。

最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。

児童書や漫画、テーマパーク関連のデザインやイラスト、舞台の衣装デザインやゲーム等のキャラクターデザインなど…挑戦したいことは常にいっぱいです(笑)

特に、個人活動では子供の頃から絵描いていたオリジナルキャラクターたちを今後もっと展開したいと思っています。

子供から大人まで、楽しくワクワクするような…いろんな感情を絵描き、心に響くような作品をこれからも手掛けたいです。

kimu先生の作品はこちらからもチェックできます!

X(旧Twitter) @kimu_astro7

Instagram @kimu_astro7

\ kimu先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/

このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。


kimu先生のイラストは、アナログ画材ならではの温かみとカラフルな色彩の楽しさがマッチしていて、素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次