【イラストレーターふるさと納税】十蔵先生インタビュー #105

このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。

今回は、ミステリアスかつ影のある雰囲気が魅力的なイラストを制作されている、イラストレーターの十蔵先生(@juzoh13_)にご参加いただくことになり、十蔵先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。

十蔵先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。

まずはこの度はお声がけいただきありがとうございます。

イラストレーターとして活動している十蔵と申します。仄暗さと妖しげな美しさの両立を目指して日々イラストを描いています。アンニュイな雰囲気と、アクセサリーを描くのが得意です。

絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。

クライアント様のご希望に最大限沿えるよう、ヒアリングなどの対応も作画も丁寧にするよう努めています。

影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?

色々なものを見て触れるようにしているので、影響は常にさまざまなところから受けています。

私は特にファッションに興味があるので、モデルの方のポートレート写真などからアイデアが湧くことも多いです。

お洒落な洋画からもインスピレーションを得ます。例えば、「プラダを着た悪魔」。

今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?

こんな形での絵の仕事もあるのかと驚きました。現代的で画期的な取り組みだと思います。

イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?

消費者の方にもイラストレーター側にもわかりやすいと感じます。

他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?

納期や寄付金額を自分で設定できる点や市町村が運営している安心感などイラストレーター側に寄り添った点をすすめたいです。

最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。

今後はこれまで以上に1次創作に励みたいと思っています。この人に依頼したい、そう思っていただけるようなイラストレーターになりたいです。


十蔵先生の作品はこちらからもチェックできます!

X(旧Twitter) @juzoh13_

\ 十蔵先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/

このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。


十蔵先生のイラストは、怪しげかつ美しい画面の雰囲気がとても素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次