このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は、キャラクターのきらめく笑顔が魅力的なイラストを制作されている、イラストレーターのしぇりー先生(@hiragana_sherry)にご参加いただくことになり、しぇりー先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。
先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。
Vtuber兼イラストレーターとして活動しています。
女の子や、緩く柔らかい雰囲気の作風だと思っています。
絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。
求められてることは何かをしっかり相談し、ご依頼主さまの希望を聞いた上で、それ以上のものをプラスα喜んで貰える作品作りを心がけております。
影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?
影響を受けたイラストレーターさん、クリエーターさんは沢山いらっしゃいますが、最近ではとくに篠原健太先生です。
日頃のアイデアは、自分の中だけでは枯渇してしまうので、目で見るもの聴こえる音や会話、何気ない日常のワンシーンを頭に焼き付けてインプットすることを心がけています。
今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?
はじめて聞く取り組みだったので、面白そうだなと思いました!
寄付が入ってからなので、安心して取り組むことが出きるし、ふるさと納税であれば普段イラストの依頼をしたことがなく迷っている方でも『してみようかな』って思いやすいのかな?とも思いました。
イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?
分かりやすくてとてもいいと思います!
自分のページももうけて貰えるのは、凄く嬉しいです!
他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?
寄付があってからの制作なので、しっかりした作品を届ける責任感も持てつつ、安心して取り組むことが出きる素敵なサービスだとすすめたいです。
最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。
今目指しているのは、絵師100人展に出ることです。あと、イラストレーターとして個展への参加や、求められるもの以上の作品の世界をお届けできる技術や感覚を養っていきたいと思っています。
もっともっと素敵な世界が届けられるよう成長し続けたいです。
X(旧Twitter) @hiragana_sherry
YouTube しぇりーhiragana sherry
\ しぇりー先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/
このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
しぇりー先生のイラストは、表情や塗りのキラキラ感がキャラクターの魅力を高めていて素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!