このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は、ふわふわとした塗りが魅力的なイラストを制作されている、イラストレーターの藤咲アヤム先生(@hawkbrand_aym)にご参加いただくことになり、藤咲アヤム先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。
藤咲アヤム先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。
ゲーム会社でデザインやイラストレーターをしております。
藤咲の名義では可愛い系やデフォルメなど明るい絵柄で描いております。
ダークやかっこいいも積極的に挑戦していきたいですね。元々こちらのような作風だったんです。
少女漫画絵から入り、少年漫画絵も取り入れ、だんだんかっこいい感じも描けるようになりたいと思い じゃあ両方描こう!名義も分けてみようとなりました。
絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。
求められているものをしっかり理解できているか。
とても難しいですが、良いお言葉が頂けた時は本当に嬉しいです。
それから、自分の『好きな要素』もしっかり入れていきたいです。
影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?
本当にたくさんの方から良い刺激と影響を頂いてます。
絵を描くきっかけになったのは鳥山明先生。
今 注目してる方は書ききれないほど。
有名無名問わず、毎日 色々な方の作品に触れて勉強させて頂いてます。
アイデアは日々の中で感性に響いたものから得ています。
今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?
寄付して下さった方もイラストレーターも、そして自治体もその場所の魅力を共有するという体験ができる素敵な事だと思いました。
それを感じられる絵をお届けしたいです。
イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?
イラストレーター1人1人をしっかり見る事ができて良いです。
寄付して下さる方も見やすいと思います。
他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?
自治体の魅力を伝えられて喜んで頂けるところ。
日本の素晴らしい場所を描く楽しみもあります。
最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。
日々学び、研鑽していきたいです。
もっと沢山作品を発表したいですね。
私の絵で色々な事を彩るお手伝いができたらと常に思っていますので、お声がけして頂けましたら幸いです。
\ 藤咲アヤム先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/
このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
藤咲アヤム先生のイラストは、可愛らしい塗り方と絵柄がとても素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!