【イラストレーターふるさと納税】緑野 花先生インタビュー #151

このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。

今回は、やわらかなキャラクターの雰囲気が可愛らしいイラストを制作されている、イラストレーターの緑野 花先生(@hana422)にご参加いただくことになり、緑野 花先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。

緑野 花先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。

女の子のイラストをメインで描いているイラストレーターです。かわいらしい女の子やデフォルメキャラを描くことが得意です。

絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。

クライアント様に喜んでいただけるよう、クライアント様が求めているもの+α がお届けできるように意識しています。

影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?

日々素敵なイラストを見ることで、たくさんのイラストレーターさんから影響を受けていると思います。

創作のアイディアについては、そういったイラストから刺激を受けたり、本を読んだりすることでふと湧いてくるのだと思いますが…アイデアが湧かずに悩むことも多いので、自分の課題でもあります。

今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?

面白い取り組みだと感じました。

私はもともと地方のために頑張っているご当地キャラが好きで、ファンアートを描いて応援していたので、自分のイラストが地方のためになれる可能性があるこの取り組みに、とても興味を惹かれました。

イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?

私専用のサイトがあるのは嬉しかったです。

寄付をしたい方が、どんなイラストを描く人たちがいるのか一覧で見ながら、好みのイラストを描くイラストレーターさんにたどり着けるような工夫(ジャンルでフィルターなど)があるとより良いかなと思いました。

他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?

ただ依頼を受けてイラストを描くだけでなく、描く側もイラストという形で地方への応援に繋げられるところが魅力かと思います。

最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。

自分が描いたイラストが地域活性化に繋がるくらい、もっともっと魅力あるイラストが描けるようになりたいです。

緑野 花先生の作品はこちらからもチェックできます!

X(旧Twitter) @hana422

\ 緑野 花先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/

このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。


緑野 花先生のイラストは、デフォルメ調から等身イラストまで、女の子キャラクターの可愛らしさの表現が素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次