このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は、ほのぼのとした雰囲気が魅力的なイラストを制作されている、イラストレーターのGam.先生(@Gam_s_)にご参加いただくことになり、Gam.先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。
Gam.先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。
Gam.と申します。SNSにてイラストを発表しながら、自家焙煎のコーヒーやイラスト集、各種グッズなどをオンラインストアにて販売しております。動物の頭部を持つ獣人たちの日常を主な題材として描いております。
絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。
ご依頼をいただいた際には、迅速なレスポンスを心がけております。ご依頼主との円滑なやり取りを通じ、信頼関係を築くことが大切であると考えております。
影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?
イラストを描き始めた時期が周囲に比べて遅かったこともあり、多くの作家の方々に対して強い憧れを抱いております。明確に『アイデアが湧く』という感覚はあまりありませんが、自分の好きなものを直感的に描くことを大切にしています。
今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?
ご連絡をいただき、本取り組みの存在を知りましたが、先進的で興味深い試みであると感じました。
イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?
価格や納品期日などを自身で設定できる点に、自由度の高さを感じております。作家それぞれのスタイルを尊重する仕組みは魅力的に思います。
他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?
幅広いジャンルの作家が活動しており、登録や運用に際しての負担も少ないため、気軽に参加できる点が大きな魅力です。自身のペースで取り組める柔軟さが特長だと感じております。
最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。
今後も継続的に作品を制作したいと考えております。自分の作品をより多くの形で届けられるよう努めていきたいと思います。
X(旧Twitter) @Gam_s_
Instagram @gam.coffeefox
\ Gam.先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/
このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
Gam.先生のイラストは、キャラクターが思い思いの日常を送る様子がとても癒されます!これからも先生の作品を楽しみにしています!