このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は素朴ながらもグッと引き込まれそうなクールな雰囲気が魅力的なイラストを制作されている、イラストレーターの13番先生(@daikirai_No13)にご参加いただくことになり、13番先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。
13番先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。
北海道在住のデジタルアーティスト、イラストレーターです。
作風は素朴な雰囲気の人物、彩度の低い落ち着いた配色、キャンバスで描かれたような質感が特徴です。
絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。
クライアント様が「この人にお願いして良かった」と思っていただけるように心がけています。
影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?
専門学校に通っていた頃はsakiyama先生が描くかっこいい線画に強く影響を受けました。
その後は卒業制作で人物をメインに描く楽しさを知り、先輩方の作品の影響もあり、手書き感のあるリアル寄りの人物を描くようになりました。
今もSNSで魅力的な女性を描いている方の作品を見つけてはインスピレーションを受けています。
今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?
襟裳岬の魅力を伝えられるのは、道民としてとても嬉しい企画だと思いました!
イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?
寄付をしたい方とイラストレーター双方にとても分かりやすくて良いと思います。
他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?
自分専用のサイトが作られること、自分の作品が地域貢献に繋がること、この2点を伝えたいです。
最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。
主に北海道や東京の即売会に参加していきたいです。
ライブペイントにも挑戦したいです!
X(旧Twitter) @daikirai_No13
\ 13番先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/
このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
13番先生のイラストは、低めの彩度だからこそ、じっくりとイラストの雰囲気に浸ることができ、素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!