このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は、キャラクターのはつらつとした元気な表情が魅力的なイラストを制作されている、イラストレーターのちょんこDHC先生(@cyonkodhc)にご参加いただくことになり、ちょんこDHC先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。
ちょんこDHC先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。
ちょんこDHCと申します。DHCは化粧品じゃないです。いや愛用してますが違います。ダイヤモンド・ヘッド・チョンコの略です。昔の髪型がダイヤモンド型なのと誕生日が4月なので誕生石もかけてダイヤモンドにしました。
めんこちょんこと言う昔の人の方言もとってちょんこにしました。
絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。
頼んで下さった方の顔を作らせて頂くと言う気持ちで作ってます。
自信をもって「あーこの人に頼んで作って貰って良かった」って思って頂きたいと思って作ってます。
影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?
高橋留美子先生や荒川弘先生、麻宮騎亜先生ですね。とにかく毎日写し絵をして真似をしていました。アイディアはその時その時であった出来事をエッセイ化して描いてます。
今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?
面白そうだなと思いました。面白い事をして人を笑顔に出来る最高の仕事だと思います。
イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?
んー、お金の事は難しいのでよく分かんないですが、楽しそうでいいんじゃないですかね!?
他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?
ふるさと納税だからこそ楽しく作品を作れそうな気がしますね!
最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。
自分専用の神社つくりたいですね。ご当地グルメ&スポット。
X(旧Twitter) @cyonko_dhc_
Instagram @cyonkodhc
\ ちょんこDHC先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/
このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
ちょんこDHC先生のイラストは、活発な印象を受け取ることができ、とても素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!