このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は、質感がとにかくリアルなイラストを制作されている、イラストレーターのLUXE(ルーク)先生(@BEARLUXE)にご参加いただくことになり、LUXE先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。
LUXE先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。
宮城県在住のイラストレーターです。
生き物を中心としたリアルテイストのイラストを制作しております。
【2025年】
— LUXE(ルーク) (@BEARLUXE) December 31, 2024
新年あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします🐍 pic.twitter.com/nTAHnqkNhG
絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。
クライアント様や作品を見て下さる方々に喜んでもらえるようなイラスト制作を第一に心掛けております。
影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?
影響を受けたイラストレーター様は、Aaron Blaiseさんです。
創作のアイディアは日頃眼にする景色や生き物、日用品などを頭の中で組み合わせて面白そうなものを抽出しています。
今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?
イラストをふるさと納税と組み合わせるという発想が面白いなと率直に思いました。
イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?
どのイラストレーターにもチャンスがあり、今回の記事のように個人毎にスポットを当てることで、より個性を読み取ることができる良い試みだと感じます。
他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?
一人ひとりのイラストレーターに寄り添ったあるやうむ様の姿勢と安心感があるサービスだとお伝えしたいです。
最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。
現在は挿絵など書籍関連が中心でしたので、今後は興味のある造形物のデザインに挑戦したいと思っております。
ガチャガチャの商品化がひとつの目標です。
X(旧Twitter) @BEARLUXE
\ LUXE先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/
このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
LUXE先生のイラストは、ファンタジー生き物が本当にいるような臨場感で描かれていて素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!