このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は、塗りの質感のおしゃれさが魅力的なイラストを制作されている、イラストレーターのmoyo**先生(@___moyo_6)にご参加いただくことになり、moyo**先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。
moyo**先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。
物心がついたころから海外で育ち、日本の漫画を両親の友人から送ってもらい、それを真似しながら絵を描いていました!日本に帰ってからは漫画読み放題!たくさんの刺激を一気に受け、日々落書き、色塗り、とても楽しい思い出ばかりです。そんな幼かった当時の作風が今でも残っているのかなと思います。
絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。
クライアント様の理想にどこまでも寄り添い、最高の作品に仕上げる事を第一に、大切に、丁寧に描かせていただいております。
影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?
幼い頃から見ていた「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」のこしたてつひろ先生の描かれる人物の輪郭、耳の大きさなどは今でも自身のイラストに写っているのではないかなと思います。
後に格闘ゲーム、「キングオブファイターズ」専属イラストレーターであるヒロアキ先生のイラストに心撃たれ、何か吸収できる事はないか!?と向き合い日々勉強しております。
アイディアは常に頭の中でぐるぐる自然と沸き起こって、絵にするのに手が追いつきません(笑)
今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?
個人で営業するにはリスクが伴いますが、こうしてあるやうむ様が仲介される事によって両者安心のお取引ができる事は大変ありがたく思います。
納税される側、イラストレーター側にも“楽しい”、“ワクワク”のある面白い取り組みだなと感じております。こうしてイラストに“触れる”機会やイラストを“描ける”機会、どんどん増えていくと嬉しいですね。
イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?
利用者様にも安心の構造だと思います。どんな人に描いてもらうかをバックボーンと共に選べる貴重な場所かと思いますので、ぜひ「この人に!」と思えるページにしたいですね。
他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?
自分らしく絵が描けるよ!という点をおすすめしたいです。たくさんのイラストレーターが居られる中から自身の絵を選んでいただけるので、その点“自分らしさ”を存分にイラストで発揮できるのではないかなと思います。
最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。
今はイラストを描いて、その上でキャラクターを動かす2Dモデリングなどのお仕事をさせていただいております。無限の可能性のあるイラストレーターのお仕事なので、何より楽しく、そして自分らしく、時にはしっかりとご依頼者様に寄り添い、見る方の心に響く絵を描いていきたいと思います。
この度はこのような貴重な場を、ありがとうございます!
X(旧Twitter) @___moyo_6
\ moyo**先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/
このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
moyo**先生のイラストは、柔らかな彩色や表情がとても素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!