【イラストレーターふるさと納税】3znk先生インタビュー #168

このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。

今回は、パッと明るい雰囲気に癒されるキャラクターイラストを制作されている、イラストレーターの3znk先生(@_3znk_)にご参加いただくことになり、3znk先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。

3znk先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。

イラストレーターの3znk(ミジンコ)と申します。

日常などの1シーンを切り取ったような、暖かさや柔らかさを感じるような、先の広がるイラストを制作するのが好きです。

絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。

ご依頼者様の期待に沿えるよう、いろいろな角度から作品の提案をできたらと思っております。

また、その作品を見たたくさんの方々に魅力を感じていただけるよう意識しております。

影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?

お仕事として、趣味として、SNSで活動していらっしゃる多種多様な方々の作品に刺激を受けております。たくさんの作品を気軽に見ることのできる時代に感謝しかないです。

アイデアは本当にいろいろなところからですね。道端の植物だったり、通りすがった人だったり……嗅覚や視覚情報、感覚、思い出すべてです。

今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?

普段生活している中でイラストレーターの方に依頼する機会ってなかなか無いと思いますし、そもそものハードルを感じる面もあると思うので、こういった制度があることで気軽に依頼ができるのはいいなと思いました。

また、イラストとふるさと納税の組合せを初めて知ったのもあり、面白い取り組みだなとも思いました。

イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?

イラストレーターごとにサイトがあることで、依頼したい方を間違えることもありませんし、寄付金額やリクエスト条件などが見やすく、手続きがしやすそうだなと思いました。

他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?

イラストという形で、自分の腕で、地域に貢献できるのはいい経験だなぁと思います。

制作期間や原稿料を自身で決められるなど、クリエイターに寄り添ってくださる点もとてもありがたく思います。

最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。

これからもっと大きく広く活動できるよう、作品の質を上げていきたいと思っております。

楽しむことも忘れずに制作に取り組んでいきます!

3znk先生の作品はこちらからもチェックできます!

\ 3znk先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/

このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。


3znk先生のイラストは、キャラクターの嬉しそう、幸せそうな表情や暖かな雰囲気が素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次