このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は、ラブコメを中心として漫画・イラストを制作されている、イラストレーターの栗原由宇樹先生(@yu_ki_kurihara)にご参加いただくことになり、栗原由宇樹先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。
栗原由宇樹先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。
普段は少年向け漫画を描いていて、ジャンルはラブコメが得意です。
作風は少し派手な色使いが好きです。
絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。
「この絵で何を伝えたいのか」を考えて、それが伝わるように描くようにしています。クライアント様がいる場合は、丁寧にヒアリングして反映できるよう努めています。
影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?
昔から大久保篤先生の漫画「ソウルイーター」が好きです!そのほか少年漫画や少女漫画の影響を受けていると思います。
アイディアは体を動かしている時か、入浴中に思いつくことが多いです。
今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?
ふるさと納税の返礼品はさまざまありますが、新しい取り組みだなと思いました。
また、寄付が入ってからの制作という点で、安心して制作に取り組めると感じています。
イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?
さまざまなイラストレーターを見比べながら選ぶことができるので、見やすい設計だなと感じました。
他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?
既存のSNSや作品投稿サイトとは違った新しいアプローチができる点です。
最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。
現在は漫画が中心ですが、イラストでもたくさんお仕事できるように技術を高めていきたいです!
X(旧Twitter) @yu_ki_kurihara
Instagram @yu_ki_kurihara_
\ 栗原由宇樹先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/
このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
栗原由宇樹先生のイラストは、華やかな色使いがパッと目を引いて素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!