このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は、厚塗り塗り風とアニメ塗り風のバランスが魅力的なイラストを制作されている、イラストレーターの山側より先生(@yamagawa_yori)にご参加いただくことになり、山側より先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。
山側より先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。
かわいい女の子を中心に、かわいいものを描かせていただいています。
絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。
絵をお求めの方がどういう用途で絵を求めているのか、その用途で絵を求める方にとって大事な要素は何なのかを考えさせていただくことです。
影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?
漫画家の冨樫義博先生に影響を受けています。絵から得られる情報量にいつも圧倒されています。
創作のアイデアは小説を読んでいる時に浮かぶことが多いです。
今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?
唯一無二の景観を唯一無二の絵でお届けできる、とても素晴らしい企画だと思いました。
イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?
イラストレーターさんの元からのファンの方にとって優しい仕組みだなと思いました。ファンの方にアピールしたいイラストレーターさんにとっても利用しやすいなと思います。
他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?
地域に貢献できる点です。
絵で地域貢献できることは中々ないので、貴重な機会をいただけてとても嬉しいです。
最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。
かわいいものを中心に描かせていただいていますが、今後はかっこいい界隈にも進出していければと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願いします!
X(旧Twitter) @yamagawa_yori
\ 山側より先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/
このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
山側より先生のイラストは、キャラクターの眼差しや色塗りの風合いに力強さが見えて素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!