このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は、力強い線画が特徴的で素敵なイラストを制作されている、イラストレーターのそぼろ忍先生(@soboronin)にご参加いただくことになり、そぼろ忍先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。
そぼろ忍先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。
Vtuberをやっていたり、動画を作ったり、X(旧Twitter)をやったりしています。
全体的に線が太く、迫力や動きがあるイラストをよく描きます。
絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。
描く対象の理解度・解像度みたいなものを大切にしています。
例えば、対象がキャラクターであれば設定資料をかなり読み込みます。
影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?
基本、普段から仲良くしていただいているクリエイターさんに影響を受けることが多いですね。
X (旧Twitter) で人のポストを見てアイディアが湧いてくることもあります。
今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?
イラストレーターとしては気軽に参加しやすくて嬉しいと思いました。
実際にイラストを制作し、原稿料を受け取るまでのプロセスはどうでしたか?従来の個人間取引と比べて感じた違いについても教えてください。
とてもスムーズにやり取りしていただけたのと、企業さんを挟むので安心できました。
個人間だとどうしても人によって対応が違ったりしますので、依頼者が変わっても一貫して同じフローなのは助かります。
イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?
見やすいし選びやすいと思っています。
他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?
とにかく気軽で、原稿料も手数料が引かれることなくそのままいただけるのでオススメです。
最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。
やりたいことがたくさんあるので、とにかく全部やっていきたいです。
X(旧Twitter) @soboronin
Youtube そぼろ忍@soboronin
\ そぼろ忍先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/
このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
そぼろ忍先生のイラストをはじめとする作品は、力強い絵柄でポップなキャラクターが描かれていて、とても楽しく素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!