【イラストレーターふるさと納税】史太郎先生インタビュー #65

このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。

今回は、多彩なキャラクターデザインでイラストを制作されている、イラストレーターの史太郎先生(@shitaro1635)にご参加いただくことになり、史太郎先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。

史太郎先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。

ちっちゃい頃から絵を描くことが好きで、今も大好きです。ものづくり全般が好きで最近は動画を作ったりとかもしています。絵を描くだけじゃなくてキャラクターのデザインやバックボーンを深掘ったりキャラ同士の関係性を考えたりするのも大好き。

ポップな色合いのかわいい女の子を描けている気がします。キャラデザとかもあんまり他と被らないような感じでできていると思っています。

https://twitter.com/shitaro1635/status/1890347988142244171

絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。

自分の絵で喜んでいただけたらうれしいなと思うので毎回全力で臨んでいます。

影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?

絵が好きだな〜と思う方はたくさんいらっしゃるのですが、どなたかを参考にしたりとか意識してるわけではないので誰の影響を受けているのか自分ではよくわからないです。

ぼーっとしている時に突然閃いたりします。あとはいいなと思った要素と別のいいなと思った要素を掛け合わせてみたりとか。

今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?

依頼を受ける側としてはすごい助かるし安心して取り組めるなと思いました。

イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?

わざわざ作っていただけてうれしいです。SNSで気になってリンクを踏んでもらったとして、たくさんのイラストレーターの方達の中から探し出していただく手間もなくて依頼する側から見ても便利だと思います。

他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?

リテイクがない、やりとりをたくさんしなくていい、寄付が入ってからの制作なので色々と気が楽なところです。

最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。

6月のコミティアに参加するつもりで自創作の本やグッズを制作していますのでよかったら遊びに来てください。

今年はもっといっぱい絵を描いたり動画作ったりがんばりたいしもっとたくさんの方に作品を見ていただけたらな〜と思っています。自創作をセルフメディアミックスしていきたい!という気持ちもあるのでゲーム作ったり曲作ったりTRPGのシナリオ書いたりとか挑戦してみたいとも思ってます。

史太郎先生の作品はこちらからもチェックできます!

X(旧Twitter) @shitaro1635

\ 史太郎先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/

このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。


史太郎先生のイラストは、多様なキャラデザのキャラクターが一人一人輝いていて、素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次