このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は、爽やかな雰囲気が魅力的なイラストを制作されている、イラストレーターのぽけっと先生(@pocket_poche3)にご参加いただくことになり、ぽけっと先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。
ぽけっと先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。
アニメなどのキャラや創作漫画を描いたり、学生の頃はアニメタッチではないですが学校の学祭のパンフレットや作文集の表紙、バイト先ではイラストを評価されてポップやポスターなど職が変わっても気付くと絵を描く事を任されてました。
ファンタジー系の物語が好きなので幻想的な絵も描きますが、日常の何気ないシーンを魅力的に描くのも好きです。
#刺さる人に届け一次創作祭り #絵柄が好みっていう人にフォローされたい
— ぽけっと☕︎*゚イラスト制作受付中🫧 (@pocket_poche3) March 15, 2025
こんな雰囲気好きな方に届け〜🪄💫
全反応巡回します┏○゛ pic.twitter.com/PfZfis6FHn
絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。
個人の活動者様のお仕事が殆どですが、ご依頼者様にとって色んな想いがあっての1枚なので、細かなところまで丁寧にヒアリングしてお一人おひとりの理想のイメージを想像しながら掴むこと。
ご依頼者様のイメージがハッキリ固まってない部分はこういう感じはどうですか?と提案する事もありますが、あくまでご依頼者様の理想の絵を目に見える形で表現する。そして完成した時に期待以上に満足して頂けるように心掛けて制作してます。
影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?
この人と決まった方はいないのですが、1枚の絵からストーリー性を感じるもの、優しくて癒やされる色遣いやタッチには自分の絵の雰囲気とは違っていても惹かれます。
アイデアは日常の何気ない時に突然浮かんで今までにない雰囲気やポーズや構図、タッチなど挑戦したくなるので一貫性があまりありませんが、それも絵の幅を広げることだと思って思いつくまま描いています。
今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?
ふるさと納税とイラスト制作が結びつくと思わなかったので、斬新なサービスで面白いなと思いました。
イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?
自分の絵柄を普段から好きだなと思ってくれてた方に覗いて頂き利用して頂けたら嬉しいですね
他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?
ふるさと納税によって地域を応援しつつ、ファンの方のリクエストに応えることができ、イラストの宣伝にもなるのでオススメです。
最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。
主に動画のMVや配信者様のキャラなど描かせて頂く事が多いのですが、挿絵など色んなシーンで活動できたらなと思ってます。いつかオリジナルの画集を作るのも夢です。
3/21~大阪のギャラリー様の展示会に参加、書籍では3/31発売のARTBOOK『BOYS 2025』に掲載させて頂いてますので良かったら観て頂けますと幸いです。
\ ぽけっと先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/
このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
ぽけっと先生のイラストは、爽やかな空気感とファンタジーの世界観がとても素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!