このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は、セピアっぽい色合いが独特かつ魅力的な世界観を持つイラストを制作されている、イラストレーターの小鳥遊すずめ先生(@PETIT_PARADE)にご参加いただくことになり、小鳥遊すずめ先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。
小鳥遊すずめ先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。
関東に在住のイラスト・漫画・WEB・動画、最近ではゲームの開発など何でもやります
作風はレトロやアンティークの暖かい味わいの作品が得意ですが、必要に合わせて作風を変える事もございます。
絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。
一番はクライアントが喜ぶ物です、ただそれだけでなくそのイラストをどう使われるかを想定して
その時だけででなく長く愛される作品にしていけたらと考えてます。
影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?
サブカル全般大好きなのであらゆる所から日々影響を受けてます
意外な物が創作の種になる時もあり、感性を鋭くするのに常に琴線に触れる作品を探してます。
今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?
こういう形でのご依頼の形は新しくて面白い物だと思いました!
個人でイラストのご依頼出すのは思ってるよりハードルが高い物なのでこういったキッカケで色んな方がご依頼しやすいサービスは喜ばしいと思います。
イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?
こちらも好きな絵柄は各々存在するので、ご依頼する時分かりやすくて良いと思います。
他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?
間に会社が入ってくれて、国の取り組みでもある『ふるさと納税』を活用したサービスで、我々イラストレーター側にも優しい物になっており損はしないので、まずは説明だけでも読んで参加してみると面白いと思います!
最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。
現在私は『Alice in Wonder Underland -AIWU-』という探索アクションゲームを製作してます。
私の方では原作・マップなど全てのイラストを担当しており、2025年の早い内に発売したいと急ピッチでチームで製作をしているのでご期待ください!switch・STEAMの予定です。
また、ゲーム発売後も色々やりたい企画があるのでSNSなどフォロー頂けると嬉しいです!
X(旧Twitter) @PETIT_PARADE
\ 小鳥遊すずめ先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/
このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
小鳥遊すずめ先生のイラストは、レトロでアンティークな雰囲気が素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!