このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は、キラキラとして活発な印象のキャラクターイラストを制作されている、イラストレーターの溝島アキナ先生(@Noisy_UC2HI)にご参加いただくことになり、溝島アキナ先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。
溝島アキナ先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。
イラストレーターの溝島アキナです。一枚絵、立ち絵制作をメインに活動しております。
ポップで鮮やか、かわいらしさとリアリティのバランスが取れたアニメ風イラストを心掛けた作風になります。

絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。
クライアントの意図を正確にくみ取り依頼主が求めているイメージをしっかりヒアリングし、ズレがないようにする。
参考資料や要望があれば丁寧に確認し、必要ならこちらから提案することを大切にしております。
影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?
溝口ケージ様(さくら荘のペットな彼女のイラスト)真島ヒロ様(fairy tail作者 )の作品を昔から見ておりとても影響を受けたクリエイター様になります。
日頃のアイデアはアニメ・漫画を見て、世界観やキャラクターの表現を学びそれをアウトプットしております。
今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?
受注や販売だけでなく、こうした地域とのコラボレーションを通じて広がっていく可能性があると感じました。
実際にこの取り組みに参加することで、どんな人が支援してくれて、どんな作品を求められているのかを知るのも楽しみです。
イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?
なかなか私の専用サイトまでたどり着くことは難しいのではないか、私だけの発信力ではまだまだ力不足ではないのかと感じています。
その為、私にご依頼を下さった寄付者の方には全力でご要望に沿ったイラスト制作をしたいと思います。
他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?
ふるさと納税を活用したこの取り組みは、単なるイラストの販売ではなく、「応援の気持ち」が寄付という形で届くのが魅力な点です。
最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。
Live2D制作やMV制作にも力を入れたいと考えております。
イラスト制作にプラスして今後ご依頼を検討下さい。
また、小説などの表紙用イラストなども制作したいので是非ご依頼下さい。
X(旧Twitter) @Noisy_UC2HI
\ 溝島アキナ先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/
このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
溝島アキナ先生のイラストは、キャラクターの目がキラキラしていて、ポップで可愛く素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!