【イラストレーターふるさと納税】こに蟹子先生インタビュー #53

このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。

今回は、華やかかつ存在感のあるキラキラした目が素敵なイラストを制作されている、イラストレーターのこに蟹子先生(@kanikanidosanko)にご参加いただくことになり、こに蟹子先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。

先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。

ゲーム会社でデザイナーとして勤務しながらVtuberイラストレーターとして活動中です。
女の子を描くのが好きで、イラストから簡単なアニメーション作成をしています。

絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。

キャラクター性を大切に、人の心をつかむような魅力的な絵作りを大切にしています。

https://twitter.com/kanikanidosanko/status/1760571291017625714

影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?

主に種村有菜先生、貞本義行先生、武内崇先生、高橋和希先生に影響を受けています。
様々な作品を観ている時や、外の景色をぼんやり眺めている時にアイデアが浮かぶ時が多いです。

今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?

新しく面白いアイデアだなと感じました。
多くの人に知ってほしい取り組みだと思います!

イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?

とても嬉しいです。
沢山のイラストレーターさんを知るきっかけになってくれればと思います。

他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?

依頼料、描画範囲を個人で設定できるところでしょうか。

最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。

ご依頼の相談いつでもお待ちしております!
Youtubeチャンネルではゲーム実況等もしておりますので、そちらもよろしくお願い致します。

こに蟹子先生の作品はこちらからもチェックできます!

X(旧Twitter)  @kanikanidosanko

Youtube こに蟹子ちゃんねる

\ こに蟹子先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/

このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。


こに蟹子先生のイラストは、立体感のある塗り方にキャラクターの存在感が表現されていて素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次