【イラストレーターふるさと納税】那菜風誌先生インタビュー #50

このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。

今回は、可愛く華やかなちびキャライラストを制作されている、イラストレーターの那菜風誌先生(@hanakamakiri723)にご参加いただくことになり、那菜風誌先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。

那菜風誌先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。

神奈川県在住のミニキャラをメインに描いているイラストレーターです。

最近はミニキャラ以外にもデザイン系のお仕事も増え、いろいろできる人になりつつあります(笑)

作風は、丸っとしたフォルムとアニメ調の塗りにツヤ感を足した暖かで華やかな色使いのものをメインにしております。「パフェのような華やか可愛い」をコンセプトにしております。

絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。

ご依頼をしてくれた方の理想やその依頼内容に込められた思いをまずしっかりこちらで理解し受け取れるようにしなきゃということとそれをしっかり絵に落とし込められるか、自分の絵がミニキャラがメインなので、小さい中にしっかりそれを表現できるようにしようとを常に心がけております。

それだけじゃなく、ご依頼をしてくれた方に信頼してもらえるよう、丁寧に対応しようというのも心がけております。

影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?

絵を描こうと思ったきっかけは「シャーマンキング」でした。世界観(話)と作画に心惹かれ、こういうの描きたい!と思うようになりキャラクターの絵を見ながら毎日描いてました。

そのあと影響を受けたのは「ゆーぽん」先生でした。こんなに小さい等身でキャラクターって表現できるんだなと感動し、こんなかわいいのを私も描きたいと思うようになり、ミニキャラ専門でイラストを描く人になりたいと思い今に至ります!

アイディアは身の回りにあるものや、自分がかわいいと思った小物や食べ物、あとはかわいいと思った動物とかがアイディアの一つになってます!アニメも映画もたくさん見てます!流行りとかも常にインプットしておくとご依頼の際に「イメージはこういうのですか?」と話もスムーズに進むこともあるので。

今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?

そんな美味しい話があるんですか!?と驚きでした。こちらも依頼もらえてうれしくて、それがその地域のためにもなるなんてすごいなと思いました!

実際にイラストを制作し、原稿料を受け取るまでのプロセスはどうでしたか?従来の個人間取引と比べて感じた違いについても教えてください。

依頼主様と直接のやりとりが省かれ、最初のリクエスト内容のみだけで描くので、イラストレーターとしての想像力を引き出さなきゃいけないというドキドキもあり「大丈夫かな?」と不安はありましたが、腕の見せ所!と思いました。

相手のイメージを自分のイメージに落とし込むので、悩みどころではありましたがスムーズでよかったです。制作費もすぐに入り、大変良かったなと思いました!

イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?

良いと思います!

他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?

自分に依頼も来てちゃんと制作費も入り、その上その地域のための寄付も出来るのは素敵な取り組みだと思うので「自分も地域もwinwinになるサービス」と伝えたいです。

最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。

「仕事は笑顔のお手伝い」と思っておりますので、自分も依頼主様も、それを見たたくさんの人も笑顔になる絵をこれからもたくさん描いていきたいと思ってます!配信活動も始めたので、自分の絵を見せる場を広げたので、これからもいろんなところで自分の絵が見ることができるよう頑張りたいと思います!

那菜風誌先生の作品はこちらからもチェックできます!

X(旧Twitter)  @hanakamakiri723

\ 那菜風誌先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/

このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。


那菜風誌先生のイラストは、キラキラ、ツヤツヤで華やかなちびキャラがポップで素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次