このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は、キャラクターの表情が魅力的なイラストを制作されている、イラストレーターのちょいぐも先生(@choigumo)にご参加いただくことになり、ちょいぐも先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。
ちょいぐも先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。
元デザイナーとして、現在はイラストを描いています。絵柄は作品によって多少代わりますが、キャラの表情を意識して描いています。
絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。
自分が描きたいものを描くのではなく、クライアントさまに合わせる、というのを大切にしています。
影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?
金田一蓮十郎先生が好きで、肌のもちっと感は影響を受けているかもしれません。アイデアは日常で見聞きしたことや、夢の深層心理の中で見たものを参考にしています。
今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?
イラストによるふるさと納税という発想が面白いと感じました。きちんとしたサービスで、依頼側・受注側ともに安心できると感じます。
イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?
人により料金が異なるため、依頼側・受注側ともに見やすいと感じます。
他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?
イラストで地域に貢献できる点です。自分の作品によって地域活性ができたら嬉しいですね。
最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。
まだ駆け出しのため、個人・企業含めていろいろな案件に携わっていきたいです。
ご依頼お待ちしております!
X(旧Twitter) @choigumo
\ ちょいぐも先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/
このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
ちょいぐも先生のイラストは、キャラクターの親しみやすい表情とファンタジー的な世界観が素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!