【イラストレーターふるさと納税】アルドミラ先生インタビュー #118

このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。

今回は、柔らかな雰囲気の塗り方が魅力的なイラストを制作されている、イラストレーターのアルドミラ先生(@alalmiramira)にご参加いただくことになり、アルドミラ先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。

アルドミラ先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。

普段は動画配信サイトで配信しながら活動しています。

デジタルでのイラスト制作が主で、落ち着いた雰囲気の絵を描くことが多いです。

絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。

コミュニケーションに重点を置き、満足度の高い完成をお客様と一緒に目指していくことを大切にしてます。

影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?

強く影響を受けたのはディエゴ・ベラスケスです。

また、油絵やシャープペンシル1本で描いた絵など、アナログの力強い絵にインスパイアを受けてると思います。

今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?

イラストレーターになりたい人がその第一歩を踏み出すにはもってこいの企画!と言う印象を受けました。

もしこちらの企画が気になっている、迷っているという方にはお勧めしたいです。

イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?

率直に申し上げるとサイト作成側の負担が大きそうな開設方法だと思いました。

料金を一時的に高く設定したい、または低く設定したい場合にクリエイターが自由に編集ができない仕様になってると思います。(もしできる場合、当方の確認不足です…すみません)

現状は難しいと存じますがこちらの仕様がいずれ改善されたら嬉しいです。

他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?

サービスもさることながらイラストレーターふるさと納税様の着眼点の素晴らしさや視野の広さなど伝えたいです。

もちろんイラストも大事ですが、イラストレーターふるさと納税様の企画を通して、より根本的な視点から学ぶべきことがあると伝えます。

最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。

私自身のコンテンツを展開していくにあたり、様々な視点からの拡大案の模索と実行を重きに置いて活動していく所存です。

アルドミラ先生の作品はこちらからもチェックできます!

X(旧Twitter) @alalmiramira

\ アルドミラ先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/

このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。


アルドミラ先生のイラストは、主線なしイラストならではの柔らかさと力強さを同時に表現できていて、素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次