【イラストレーターふるさと納税】うぱちぇ先生インタビュー #18

このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。

今回は、儚げなキャラクターと淡い色彩が印象的なイラストを制作されている、イラストレーターのうぱちぇ先生(@_upache)にご参加いただくことになり、うぱちぇ先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。

うぱちぇ先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。

SNSを中心に活動しているフリーのイラストレーターです。パステルな色味と細い線画と塗り込みの少ない作風で「儚くて可愛い女の子」を描いています。

絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。

クライアント様のイメージや理想のイラストを制作したいと思っています。そのためにイメージの擦り合わせを入念にしたり、分からないことや修正点を言いやすいような雰囲気を作れるように心掛けています。

影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?

SNSでいいなと思ったクリエイターさんの作品全てに影響を受けておりますが、その中でも「上倉エク」先生が描かれる可愛い女の子は私の絵柄の核と言ってもいいくらい影響を受けました。

また創作のアイデアは私の場合身近なものから生まれやすく、ぼーっとテレビや外を見ているときにふとアイデアが降りてきたりします。

今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?

市町や納税者、クリエイターなど関わる方にメリットしかない取り組みだと思いました。またクリエイター側で納期が決められるのもすごく助かるなと思いました。

実際にイラストを制作し、原稿料を受け取るまでのプロセスはどうでしたか?従来の個人間取引と比べて感じた違いについても教えてください。

担当の方に迅速にご対応いただけてとてもスムーズに感じました!

細かいやり取りや修正が発生しないのが一番の違いだと思います。

また原稿料も案件によっては翌月末などになってしまうのですが、納品した月にお支払いいただけるのも嬉しいポイントです。

イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?

そこから新しく気になる絵師さんを探すことはできないのですが、間違えてしまったり大量のリストから探すなどの手間がなくて分かりやすくていいと思います…!

他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?

2つ前の質問で言ったことに加え、なにか自分で登録したり操作したりなどの手間がなく、制作する以外のことは殆どお任せできるのがおすすめです!

また自分で定めた原稿料を手数料等で引かれることなく受け取れるのもいい点だなと思っています。

最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。

これからももっといろんな方といろんなお仕事ができるようなイラストレーターとして成長できたらと思います。また今年はこれから素敵な発表が何個かあるので、ぜひ楽しみにしててほしいです…!

うぱちぇ先生の作品はこちらからもチェックできます!

X(旧Twitter) @_upache

\ うぱちぇ先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/

このたびはお忙しい中、インタビューしていただきありがとうございました。

うぱちぇ先生のイラストのキャラクターは、儚げながらも目に輝きがあって魅力的でとっても可愛いです!これからも先生の作品を楽しみにしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次