このたび、北海道えりも町が好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品の提供を始めました。
今回は、キャラクターの存在感がしっかり感じられるタッチのイラストを制作されている、イラストレーターのTim。先生(@0206tim)にご参加いただくことになり、Tim。先生のことや今回の取り組みについてインタビューをさせていただきました。
Tim。先生のプロフィール、イラストの作風について教えてください。
Tim。(てぃむ。)と申します。
元ゲーム会社にUIデザイナーとして6年程勤務後、現在は別のゲーム業界へ転職活動を致しながらイラストレーター/デザイナーとして個人依頼を中心に活動いたしております。
作風では躍動感やアングルに着目しつつ、質感を意識した塗りで手がけており、女の子をメインに描いております。
#MerryChristmas
— Tim。 (@0206tim) December 28, 2024
HAPPYHOLIDAYS🎄🎅 pic.twitter.com/oSKUbbVToI
絵のお仕事をされるうえで、大切していることがありましたら、教えてください。
クライアントに頼んでよかったと満足を致していただくことを最優先にするため、依頼内容の確認及び方向性に着目しております。
リテイクにも可能な限り対応致すことや、私自身が作成してく中で「最高!」と感動したものを届けることに努め、お仕事を致しております。
影響を受けたイラストレーターや、クリエイターの方はいらっしゃいますか?日頃の創作のアイデアはどのように湧いてくるのでしょうか?
おぐちさん(@OGch)と、rinotunaさん(@rinotuna)は非常に影響もですし、衝撃も受けましたイラストレーターさんです。
アイデアは主にピンタレストやXで収集していることが多いです。時折電車広告や人間観察等でアイデアが湧くこともあります。
今回ご参加いただく「イラストレーターふるさと納税」の取り組みは寄付が入ってから作品の制作となります。この取り組みについて初めて聞いた時どう感じましたか?
.斬新な取り組み方だと感じました。無名に近い私のようなクリエイターにも機会を頂けますことに大変感謝しております。
イラストレーターふるさと納税では、イラストレーターごとに専用の寄付サイトが作られますがその点についてどのように感じていらっしゃいますか?
SNSでも活動しているクリエイターさんにとって、非常に重宝されるものだと感じます。
他のイラストレーターの方々におすすめするなら、このサービスのどんな点を伝えたいですか?
納税となる地域にゆかりがあったり、故郷の方、より一層イラスト面でのお仕事を募集しているクリエイターさんにお伝えすると思います。
最後に、イラストレーターとして今後の活動のお知らせや、これから挑戦したいことなどあればお聞かせください。
今よりも世の中に私自身の作品を知って頂ける機会を作る為にも、デザインフェスタ等でのクリエイターイベントにサークル参加などしたり、企業様からのご依頼も頂く事、なにより個展を開くことを目標に挑戦し続ける所存です。
X(旧Twitter) @0206tim
\ Tim。先生の返礼品はこちらから寄付をして依頼ができます!/
このたびはお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
Tim。先生のイラストは、キャラクターからバイタリティを感じ、とても素敵です!これからも先生の作品を楽しみにしています!